こんにちは!スマホドクター加古川店です!
本日は加古川市の方よりiPadpro12.9第2世代(A1670)バッテリー交換をご依頼いただきました。
ご依頼端末の症状
充電の減りが急激に早くなり、2時間ほど作業をすると充電がなくなってしまう症状です。
iPadのバッテリー寿命は2~3年とされているため、5年以上使用しているiPadpro12.9第2世代は充電が出来ない状態になっています。
充電の減りが早い為、一日に何回も充電すると思いますが、寿命を縮めている行為になりますので、充電の減りが気になる方はバッテリー交換しましょう。
修理内容
iPadpro12.9は画面側から開けていくのですが、強力な粘着テープ圧着されているので簡単に開ける事はできません。
ヒートガンで温めて粘着を弱くして、ピックや画面オープナーを使用して開けていきます。
ヒートガンで温め過ぎると、液晶不良になることもありますので画面を開ける作業は細心の注意が必要になります。
液晶ケーブルの位置を把握して画面を起こし、本体から取り外します。
この時にバッテリーの接続を先に外します。
次にバッテリーを取り外すのですが、基板の取り外しも必要になってくるので常に気を緩める事ができません。
新しいバッテリーに交換後基板にケーブルを取り付け仮組していきます。
充電確認して問題なければ画面を圧着して修理完了です!
まとめ
バッテリーの交換時期は使用環境によって違いますが、明らかに不具合が出ている場合は、使用期間に問わず修理に出しましょう。
バッテリーの劣化が進むと起動出来なくなったり、膨張して液晶画面を壊してしまう可能性があります。
バッテリー交換やメンテナンスを行う事で長く使用出来るようにしましょう。
iPadのバッテリー交換は、当店にお任せください。
店舗情報
| 店舗名 | スマホドクター加古川駅北店 |
| 住所 | 加古川市加古川町篠原町158-1 宮下ビル1階南 |
| 電話番号 | 079-441-8080 |
| 営業時間 | 10:00~20:00【最終受付19:30】 |

バッテリー交換2501114.jpg)
